日 時 令和7年6月10日(火)
集 合 渋沢駅北口 8:30 (時間厳守)
神奈中バス大倉行き、堀之郷正八幡宮前で下車(約15分)
○堀之郷正八幡宮
江戸時代初期に奉納された吊灯籠の見学
灯籠は六角透灯籠で火袋の扉に奉掛御賽前
柳澤刑部左衛門と刻銘されている
○蔵林寺
曹洞宗 大育山蔵林寺
米倉丹後の守一族の墓所見学
本堂にある米倉昌尹が使用したとされる駕籠見学
米倉丹後守昌尹公の守本尊である不動明王像見学
鐘楼見学
その他
参加申し込み 令和7年5月11日~6月5日まで
参加費 無料(但し渋沢駅からのバス代は自己負担) 240円
募集人数 20名
申込先
秦野歴史おこしの会 理事 古谷信行 まで 090-6658-7113